
戦人にげんこつをもらう真里亞がかわいい第4話blunderです
すっかり怖い表情が板についていたので、元の顔がよけいにかわいく見えますね
お話の方は今回でとうとう犠牲者が13人も><
もう5人しか生き残っていないので犯人の推理をしてみます(*^-^)ゞ
べ・・べ・べつに残り5人だから適当に推理をしても5分の1の確率で当るなんて思っていないんだからねo><o
ストーリー
自室で無残な遺体として発見された絵羽と秀吉。そして扉にはまたも奇妙な魔方陣が描かれていた。チェーンもかかっていた密室でいかに犯行が行われたのか?真里亞は「ベアトリーチェの仕業だ」と主張するが…
それどころか地下のボイラー室で新たな遺体が発見され、さらに新たな犠牲者まで出てしまう。
追い詰められ、疑心暗鬼を募らせる生存者たち。そんな中、戦人はある事実に気付く。それは殺人事件と碑文との関連性だった。
公式より転載
今回の新たな犠牲者は、
第四の晩に頭を抉りて殺せ
地下の焼却炉で黒焦げになった金蔵の死体
第五の晩に胸を抉りて殺せ
地下で怪しい人物を追跡中?に返り討ちにあった嘉音
第六の晩に腹を抉りて殺せ
第七の晩に膝を抉りて殺せ
第八の晩に足を抉りて殺せ
同じ部屋で殺されていた源次、熊沢、南條先生
本当は最初の殺人が起こった時に推理をする頭脳は大人体は子供な名探偵みたいなのが一番かっこいいのだけど、わたしは推理小説を読んでいても半分を超えないと犯人がわからない人なので、このへんで推理というか推測をしてみまーす
わたしの予想だと19人目がいて、その人物と源次が共犯なんだけど、戦人が19人目はいないと主張しているので19人目がいなかった場合の犯人の予想をしてみます
でもでも、19人目がいないと色々つじつまが合わないんですよね
なので無理やりつじつまを合わせる為に黒幕は金蔵で18人の中にベアトリーチェは2人いたと予想してみました。
黒幕が金蔵っていうのは単純に13人も生贄に捧げる動機があるのは、黒魔術に傾倒していて、ベアトリーチェを蘇らせたいって動機があるのは金蔵ぐらいですからね~
第一の晩の被害者
蔵臼(序列第2位)、留弗夫(序列第4位)、霧江(序列第12位)、楼座(序列第5位)、郷田、紗音
真里亞に傘を渡した所~ここまでのベアトリーチェが絵羽
動機は単純に時期当主の座。生き残りの中で絵羽の第3位が一番上ですものね
共犯は戦人達と遊ぼうとしていた紗音は外すと郷田
郷田なら飲み物に睡眠薬などを盛れます
食堂で殺害した5人を倉庫に運んでから共犯の郷田を殺害
死体の顔を潰したのは血痕などで郷田の殺害場所だけ倉庫だというのを気づかれるのを防ぐためか
な。
そして倉庫の魔方陣は金蔵の指示で絵羽か、後から熊沢か源次が書いたもので
夏妃が疑われる事になったレシートも、逆に考えて第一の晩の金蔵のアリバイを作る為の絵羽の工作とも考えられますね。脱出方法は戦人が推理した通りかな
第二の晩からの犯人は金蔵で共犯は源次と(熊沢)
熊沢が共犯かどうかは微妙かも
犯人が金蔵だけだと、書斎にベアトリーチェの手紙を置けないし、6~8の晩の見立てで3人同時に殺害するのは難しそうなんですよね
第二の晩のトリックは~
チェーンがかかっているのを見たのは源次と嘉音の2人でもドアを開けたのは源次と言う事で、
実はチェーンはドアの内側にテープか何かで貼られていただけで、かかっていなくて、嘉音にペンチを取りに行かせている間にドアに魔方陣を描いて、部屋の中に入って、今度は本当にチェーンをかけて、嘉音がチェーンを切断して中に入ってきて死体を発見している内に、一旦外に出て他の人と一緒に入って来たとか。
う~ん。ちょっと苦しいかも(・・。)ゞ
第三の晩に~
手紙を置いたのは源次か熊沢かな~
あの2人なら置けますものね
第四の晩に
金蔵っぽい死体だけど、第一の晩の6人と違ってミイラ化しているから偽装は出来そう
江戸時代の技術でも河童とか妖怪のミイラを偽装していますものね
第五の晩に
実行犯は行方不明でフリーで動けるようになった金蔵か、嘉音と一緒にいた熊沢かな
第六~八の晩に
ここで源次も熊沢も殺されちゃったけど、その場に真里亞がいたのがポイント?
部屋に居たのは真里亞、源次、熊沢、南條先生の4人で
源次or熊沢はいつでも殺せそうな真里亞を後回しにして残りの2人を殺した後に、真里亞を殺す前に金蔵に殺されたって言う事かな?源次or熊沢にとってはここでの被害者は真里亞を含めての3人で自分は殺されないと思って油断していたとか。
今の所の予想はこうだけど、なんか盛大に外してそう~
解決編?が楽しみです。
- http://aricnia.blog122.fc2.com/tb.php/343-f0784ba5
18件のトラックバック
提供の譲治が面白すぎた件ww
(^o^;)
恋人に引き続き、両親まで失った彼の苦悩が癒されぬ内に、新たな犠牲者が!というシリアス展開なのですが、提供のインパクトが...
うみねこのなく頃にの第4話を見ました。EpisodeI-IV blunder「うわぁぁぁぁぁっ!!誰が…誰がこんなことを…っ!!殺してやる、殺してやる、殺してやる!!…っ」両親の死体を見て、泣き叫ぶ譲治だったが、金蔵の封筒が残されていて警察が来るまで施錠することにする。相次ぐ...
「何もかも、碑文の通りに進行してるじゃねえか!」
行方不明になった金蔵も殺され、夏妃が源次達4人を部屋から追い出す話。
今回も新た...
次の犠牲者は金蔵と嘉音。
そして源次、熊沢、南條と碑文の通りに犯行は進む。
まぁ、犯行の方法も犯人もさっぱり分かりませんけどね。
次...
前回、第2の殺人が起こったばかりだというのに、屋敷の中で続く惨劇の嵐は止まりません。絵羽と秀吉が殺されて、残された者たちはとりあえず警察がやって来るまで、その部屋に誰も入...
TVアニメーション 「うみねこのなく頃に」 コレクターズエディション Note.01(2009/10/23)小野大輔井上麻里奈商品詳細を見る
実況掲示板などで、「...
「何もかも碑文どおりに進行してるじゃねーか!!」
第二の晩に、譲治の両親が殺され、バトラたちはそれを発見する。
部屋には鍵がかかっ...
 
今度の被害者は、絵羽、秀吉夫妻!!
譲治は、今日一日だけで、恋人も両親全てを無くしてしまうという悲劇に見舞われる事に・・・・・・・・
「殺してやる」と一時期やけになっていた譲治。
両親を殺されても、これほと取り乱さなかった戦人とは...
愛するものを失い、もしも蘇らせることが、出来るのなら・・・、
我が名を称えよ――。
碑文の文章をなぞるように次々と犠牲者が…。
ボイラー室からの異臭の確認に向ったカノンたち。
カノンは犯人らしき...
うみねこのなく頃に 第4話『Episode I - IV blunder』より感想です。
逃れられない魔女の罠。
碑文の通りなら一晩ずつ死者が増えていくんだろうに… バッタバタと死にまくっているうみねこのなく頃に。 しかも今回は順番まで碑文と違っているような気がするんだけど どーなってんだ、ベアトリーチェ!!? …もしかして見落としてるだけか?? ナビゲーションドラマ...
犯人は人間ではなく魔女なのか!?
どうやって密室の中の絵羽と秀吉を手にかけたのか・・・(o-`ω´-)
秘密の通路があるんですよきっと!
...
TVアニメーション 「うみねこのなく頃に」 コレクターズエディション <Blu-ray 初回限定版> Note.01クチコミを見る
自室で無残な遺体として発見された絵羽と秀吉。そして扉にはまたも奇妙な魔方陣が描かれていた。チェーンもかかっていた密室でいかに犯行
さらに2人の犠牲者が。
その2人とは、譲治の両親、秀吉と絵羽。
だが、この2人はなぜか顔を潰されていない。
何か理由があるのか?
Note.01 (仮) [DVD]" />TVアニメーション 「うみねこのなく頃に」 コレクターズエディション Note.01 (仮) [DVD]堀江由衣,...
うみねこのなく頃に商品価格:1,350円レビュー平均:5.0うみねこのなく頃に 第5話予告【エコノミー回避】‐ニコニコ動画(ββ)sm7811156のエコノミー回避版です。 第4話→sm7812817 第6話→sm78130...(続きを読む)
おりんりんランドへようこそ! うみねこのなく頃にEP...
コメントの投稿